人気ブログランキング | 話題のタグを見る


木のおもちゃと雑貨のお店DEPOTは今年で満19歳。お店での出来事やイベントの様子、スタッフの日々の暮らしを、気ままにつづります♪ ホットひと息、遊びにきてくださいね。


by happy-depot

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

続 アドラー心理学 トーキングセミナー

暑い夏休み子どもと過ごす時間が多くなります。

こどもの課題と親の課題をわけて考えて、

できれば豊かな親子の時間をすごしたいですよね。

そのために、、、以前に読んだアドラー心理学の本、ブログにメモしておいたものを読み返してみました。


続 アドラー心理学 トーキングセミナー   勇気づけの家族コミュニケーション   野田俊作

私の読書ノート(2009.9 4年ほど前に書いたものです。)


本を読む限り 親のできることはできるだけ干渉せずに 「勇気づけ」をする ということのみで

それではどう勇気づけしたらいいかというと

乳児期
親が思う以上に乳児は言葉を理解しているので、
たくさんの言葉がけ、 物語を話してあげる、 スキンシップをする。

幼児期
言葉も話せるようになり、記憶力もでてくるので、
干渉しすぎずに「何かできることはある?」と聞く
先回りして 手を出さないことで 自立して、言葉で伝えられるようにするということかな。

児童期
10歳を過ぎると 全面的に子どもたちの自主管理に任せる=子どもたちを信頼している
ということでこれが「勇気ずけ」になるそうです。
なので たとえば「宿題した」・「早く寝なさい」などの言葉がけはせず、
「早く寝ないとどうなりますか」 という投げかけ程度に声をかけるといいそうです。

これをしないで、親の管理下におこうとすると 後示の 不適切な行動 3、権力闘争をしかける
になってしまって、お互いに自分の主張をし合うだけになってしまう。
(我が家でもあります。)

思春期まで本には書かれていて興味深いです。。。。。。




ほとんどの心理学が 「すべての行動に原因」があるというところから 始まっているのに対し
アドラー心理学は 「すべての行動に目的」があるというところから始まっているので、
過去の原因に遡ることなく、 今の子どもたちの行動に対してどうすればいいかが 書かれていています。

不適切な行動の目的を
1、賞賛を求める
2、注目を集める
3、権力闘争をしかける
4、復讐する
5、無気力を誇示する
の5つに分けて
それぞれの段階でどう対応すればいいかが本にはかかれていますが、結局どの段階にも「勇気づけ」をしたらいいということのようです。 親子のコミュニケーションでお悩みの方は、具体的にどのように「勇気ずけ」したらいいか、上記のように過去に振返らずに今すぐ実行できる方法が書かれているので、助けになると思います。






次女の乳幼児期の子育ては 白石先生の 「発達の扉」(とてもお勧めの本です)を参考に 意欲を伸ばすことを大切に考えて、次女が何か新しいことをチャレンジした時をのがさず、「すごい!!」とずっと褒めてきました。
次女であるという環境や性格も大きいとは思いますが、これまで意欲的に育ってきたなーと思います。
 けれど、必要以上に「すごい」を乱用しすぎたのか。。。。(親の都合のいいように動かせるために)
5歳(他人の評価が気になる年といわれます)になり、自分が思うところで 母が賞賛しなかったり、 姉が褒められているのを見て「ママはどして「すごい」て言わんの??? aちゃん悪いん?」と聞いたり、
姉が怒られているときに空気を読んで 自分はてきぱきとお利口になったり、、、、

 
アドラーでは賞賛=評価 と考えているので、 「すごい」 等の賞賛は評価 だったり 競争意識などが混ざっていると考えているようです。
最近の次女をみていると確かに「そうかも」と思わされます。

「すごい」など 相手を評価するのではなく 「~ができてうれしい」 「~してくれて 助かる」 と 自分の気持ちを伝えることで、相手を勇気づけることをこの本ではすすめています。。。 あくまで上下関係のない 個対個の関係を大事にするということでしょうか。


たまたま本を読んでいるときに夫がそばにいたので、声に出して読んでみました。
「おもしろいなー」と夫婦で子どもたちへの声かけに使ってみたりしていますが、 演技のすごく下手な俳優のセリフのように 浮いている感じがあります。 
子どもたちは違和感を感じてはいないようですが。。。。



児童期10歳で 子育てを終えるためには やっぱり乳・幼児期に付けるべき力をきちんとつけておかないとできませんねー。



(2013.7追記)・・・・
この春に友人がパセージリーダーの資格を取ったことを期にアドラー心理学のパセージのコースに参加しました。
この本を読んだ時には気づかなかったけどパセージに参加してわかったこと、、、
アドラー心理学では 子どもの課題と親の課題を分けて考え、親の課題を子どもに聞いてもらいたい時は共同の課題として話し合うことができますが、、、
共同の課題にできることはいくつかあり、、、
なんと、、、「勉強」に関してはほとんどが親の思い(課題)であり、共同の課題にしにくいのです!
下手にパセージなど受けてしまったので、勉強に関しては私は口をふさがれ、手足を縛られた思いをしていますが、、、親子関係は非常によくなったと感じています。

共同の課題の時にパセージを欠席してしまって、秋にまた始まる新たなパセージで、補講をしてくれるそうなので、そこのところまた報告しますね。 おもしろそうでしょ


残念ながらこちらの本は現在売られていないようです。
またおススメの本さがしてみますね。
by happy-depot | 2013-07-29 07:01 |

お店へはこちらから↓↓↓

木のおもちゃデポー

木のおもちゃDEPOT
デポーのネットショップです♪
全国の子どもたちへ、木のおもちゃをお届します。ナチュラルな雑貨や子ども食器も人気です。




さくらんぼ






カラーボール






リングリィリング
子供の成長とおもちゃ

ベビー用品のご紹介



遊プラン 小黒三郎 組み木の雛人形
KOSENケーセンぬいぐるみ
オーガニックコットンのベビー雑貨
木の器、木製食器



デポーplus*




ハーブ&アロマスクールFUL*FUL ハーブとアロマの魅力を教えて頂き、こちらでNARDアドバイザーの資格を取得しました。



日記SCHULE ABE
お世話になっているマクロビオティック料理や天然酵母パン&お菓子作りの教室。美味しくて、楽しい教室です。



日記 時間
一番年上だけど、一番新人スタッフT*のブログです。これからよろしくお願いします。



以前の記事

2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
more...

最新の記事

ブログを引っ越しました。
at 2014-05-02 11:05
アクアプレイ
at 2014-04-27 15:03
くらそか
at 2014-04-24 13:00
くらそか
at 2014-04-17 18:16
阿波とくしま商品券
at 2014-04-03 16:53
映画『日本一幸せな従業員をつ..
at 2014-03-30 08:41
20周年 ポット苗プレゼント
at 2014-03-26 12:15
Nao リネンワッシャ..
at 2014-03-21 16:16

タグ

(24)
(22)
(20)
(20)
(18)
(16)
(11)
(9)
(7)
(6)
(5)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)

お気に入りブログ

KIERA CAFE BOOK
まんまぁる
こころ あたたまる休日 ...

その他のジャンル